昨夜は結局雪にならずに
ずーっと雨だったのでしょうか?



大寒を前にいきなり春の予感・・・。
ちょっと暖かすぎです。



さてそんな
温暖化な空気の中、

松本市Uさま邸で気密測定を行いました!




気密測定とはなにか?
ここであらためて解説しよう。


気密測定とは、
専用の測定器によって家の中の空気を排出して
家の中と外と気圧差をつくり、

その気圧差の大きさによって
家全体のすき間の大きさを算出し、

住宅の気密性能を測定するものである!!


住宅にとって気密性能は、
スースーすきま風を無くして冷暖房の効率を良くするだけでなく、
きちんとした計画換気ができて、
家全体に新鮮な空気が行きわたるためにも重要です。


高断熱なお宅には
高気密の性能が必要。


そしてそれだけでなく、
気密測定は
気密、断熱工事の施工がきちんと行われているかどうかを
確認するための目安にもなります。


そんなわけですので
ワタクシどもは、気密性能を測定します。


今回Uさま邸は
0.26c㎡/㎡。
あれ、
0.24だっけ?


とにかくいつもながらスバラシイ性能でした。

よかったよかった。





プロフィール
tenchoホリエ
tenchoホリエ
堀江謙一
外断熱と自然素材にこだわった堀江工務店にて家族のための家づくりを日々探求して一級建築士兼営業兼ゲンバの片付けその他いろいろで稼働中。
こちらのブログではプライベートの山登り、岩登り、その他どーでもいいことなどをつづります。
お仕事のブログは堀江工務店のホームページへ引っ越しました。
< 2009年01>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8