火曜日、子供を送り出してから
ジムのお客さんからオススメされた滝を見に
八ヶ岳へ行きました。




登山口へと向かっていくと
道路は真っ白。



いまだノーマルタイヤの車で
雪の林道へ突っ込んで行くわけにもいかず、
だいぶ下から歩くことになりました。


まあ今日はコースタイムで
往復1時間ほどのところだったから、
ちょうどいいか…。
と、
てくてく林道歩き。


1時間よけいに歩いて
滝へのコースへ入りました。


単なる散策道歩きかと思っていたら、
凍った沢登り。




いきなりワイルドな展開で
こりゃ楽しい!






が、
目的の滝の手前のちょっと手前で
もう限界。



アイゼン持って来てませんでした。

こんないい加減な装備で突っ込んで
ケガしたら怒られますので
勇気ある撤退となりました。


うーむ、
ぜんぜん下調べもせずに来て見たら
予想以上に面白かった…。

今度はちゃんと準備万全で来よ。





10月31日、
まもなくヒュッテみさやまも
今年の営業が終了するということで、
晩秋の霧ケ峰へ行ってきました。



秋の霧ケ峰も
金色に輝いてとってきれい。




八島ヶ原湿原の木道を歩いて30分、
まいどお邪魔しています
ヒュッテみさやまへ到着。

11月5日に今年の営業は終了です。






初めてヒュッテみさやまへ来たのは
2012年の2月


ICI石井スポーツさんの
「真冬の満月の下を歩こう」
というイベントで
特別に冬も営業してもらって
泊ったのでした。



冬の霧ケ峰で一泊、
なんてぜいたくです。




またやらねーかなー。

今度リクエストしてみよ。



プロフィール
tenchoホリエ
tenchoホリエ
堀江謙一
外断熱と自然素材にこだわった堀江工務店にて家族のための家づくりを日々探求して一級建築士兼営業兼ゲンバの片付けその他いろいろで稼働中。
こちらのブログではプライベートの山登り、岩登り、その他どーでもいいことなどをつづります。
お仕事のブログは堀江工務店のホームページへ引っ越しました。
< 2017年11>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最近の記事
過去記事
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8