消費税アップ後の「住まい給付金」
2013/09/11
東京オリンピックが決まったり、
GDPが上方修正されたりと、
来年4月の消費税アップが
だいぶ確実になってきた気がするのですが
どうなのでしょう?
消費税アップはまだ決定前ですが、
消費税アップ後の負担軽減措置などは
すでにいろいろと決まっています。

2000万円の住宅の場合、
5%だと100万円だったものが、
8%だと160万円、
10%だと200万円と、
消費税がかかってきます。
その消費税増税の影響を緩和させるために、
国土交通省は
「住宅ローン減税の拡充」
と
「すまい給付金」
を実施するそうです。
「住宅ローン減税」は、
現行の限度額2000万円(長期優良住宅などは3000万円)の
住宅ローン残高の1%、最大20万円(長期優良住宅などは30万円)
の税額控除を10年間、
つまり最大で200万円(300万円)控除になる、
というものが、
限度額4000万円、1%控除を10年間、
最大400万円控除
の拡充されます。
しかし、
これではあまりローンを組まない方には
あまりメリットはありません。
そこで
年収によって住宅を建てる方には
直接現金を給付しちゃおう
というのが
「すまい給付金」
です。
消費税8%のときには
収入額の目安が510万円以下の方を対象に最大30万円、
10%のときは
775万円以下の方を対象に最大50万円給付、
だそうです。
詳しくはこちらをご覧ください。
国土交通省 すまい給付金
いくらもらえるのか、シミュレーションもできます。
そんなフクザツな
新築やリフォームの補助金、助成金のご説明会を、
9月14日(土)、15日(日)
の2日間、
松本市芳川の完成見学会でおこないます。

ぜひお越しください。
お待ちしております。
GDPが上方修正されたりと、
来年4月の消費税アップが
だいぶ確実になってきた気がするのですが
どうなのでしょう?
消費税アップはまだ決定前ですが、
消費税アップ後の負担軽減措置などは
すでにいろいろと決まっています。

2000万円の住宅の場合、
5%だと100万円だったものが、
8%だと160万円、
10%だと200万円と、
消費税がかかってきます。
その消費税増税の影響を緩和させるために、
国土交通省は
「住宅ローン減税の拡充」
と
「すまい給付金」
を実施するそうです。
「住宅ローン減税」は、
現行の限度額2000万円(長期優良住宅などは3000万円)の
住宅ローン残高の1%、最大20万円(長期優良住宅などは30万円)
の税額控除を10年間、
つまり最大で200万円(300万円)控除になる、
というものが、
限度額4000万円、1%控除を10年間、
最大400万円控除
の拡充されます。
しかし、
これではあまりローンを組まない方には
あまりメリットはありません。
そこで
年収によって住宅を建てる方には
直接現金を給付しちゃおう
というのが
「すまい給付金」
です。
消費税8%のときには
収入額の目安が510万円以下の方を対象に最大30万円、
10%のときは
775万円以下の方を対象に最大50万円給付、
だそうです。
詳しくはこちらをご覧ください。
国土交通省 すまい給付金
いくらもらえるのか、シミュレーションもできます。
そんなフクザツな
新築やリフォームの補助金、助成金のご説明会を、
9月14日(土)、15日(日)
の2日間、
松本市芳川の完成見学会でおこないます。

ぜひお越しください。
お待ちしております。