25年度の住宅の補助金

住宅を新築する際に利用できる補助金が
今年度もいろいろとあります。

25年度の住宅の補助金


長期優良住宅の認定を受けた住宅の
「地域型住宅ブランド化事業」
100万円の補助金。


年間の一次エネルギー消費量がおおむねゼロになる住宅に対する
「住宅のゼロエネルギー化推進事業」
165万円(24年度)の補助金。


より先導的な設備などを導入して
年間の一次エネルギー消費量が正味ゼロになる住宅に対する
「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業」
350万円(24年度)の補助金。


長野県の県産木材を使った住宅の
「ふるさと信州・環の住まい」
50~80万円の助成金。


その他にも
太陽光発電システムや
HEMS(エネルギー管理システム)導入、
燃料電池のエネファーム設置など
いろいろと補助金制度があります。


また、今年度から
住宅エコポイント制度のような
「木材利用ポイント」
という制度も始まりました。


計画する住宅にうまく利用できる補助金は、
うまく利用できるようにしたいですね。


ただ、
補助金利用のためにはいろいろな要件を満たしたり、
受付期間のタイミングなどもあります。


詳しくはお問い合わせ下さい!




同じカテゴリー(店長ホリエのおすすめ)の記事画像
まるちゃん農園のキズありリンゴ
「断熱は投資だ」というお話
小さなパン屋さんがまず予約販売でオープン
今年のリンゴ
消費税アップ後の「住まい給付金」
太陽光発電+太陽熱給湯
同じカテゴリー(店長ホリエのおすすめ)の記事
 まるちゃん農園のキズありリンゴ (2016-10-10 21:58)
 「断熱は投資だ」というお話 (2014-05-22 18:28)
 小さなパン屋さんがまず予約販売でオープン (2014-05-15 18:09)
 今年のリンゴ (2013-11-16 17:47)
 消費税アップ後の「住まい給付金」 (2013-09-11 18:36)
 太陽光発電+太陽熱給湯 (2013-04-27 18:29)
プロフィール
tenchoホリエ
tenchoホリエ
堀江謙一
外断熱と自然素材にこだわった堀江工務店にて家族のための家づくりを日々探求して一級建築士兼営業兼ゲンバの片付けその他いろいろで稼働中。
こちらのブログではプライベートの山登り、岩登り、その他どーでもいいことなどをつづります。
お仕事のブログは堀江工務店のホームページへ引っ越しました。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8