山辺から鉢伏山〜美ヶ原周回

梅雨が開けていきなり夏真っ盛りの中、
いつも行くご近所の
鉢伏山から美ヶ原をつなげる周回コースへ行ってきました。

山辺から鉢伏山〜美ヶ原周回


2月以来、5ヶ月ぶりに勝ち取った丸一日の自由時間。

にもかかわらず北アルプスでも八ヶ岳でもなく
いつもの東山…。

ずっと持ち越しだった課題なんです。


4時2分、里山辺の教育文化センターを出発。

金華橋を渡って林大城登り口。
4時8分、鉢伏山の北西尾根に取り付きます。

山辺から鉢伏山〜美ヶ原周回


朝から暑くて湿気もすごい。
いきなり滝汗が流れ落ちます。

山辺から鉢伏山〜美ヶ原周回


先日も登ったドMチャレンジの道ですが、
暑すぎだし先は長いので
焦らず行きます。

6時36分、前鉢伏到着。

山辺から鉢伏山〜美ヶ原周回


この時点で1リッター飲み干してしまい、
残り1.5リッター。

水場はまだ先なので不安になります。
鉢伏山荘も平日の早朝でお休みでした。

6時56分、鉢伏山着。


樹林帯を抜けて日当たりが良くなってきましたが、
標高も上がったので風は涼しくなりました。

山辺から鉢伏山〜美ヶ原周回


ニツ山までは気持ちいい稜線。

7時42分、二ツ山。

山辺から鉢伏山〜美ヶ原周回


いったん300m下りてまた登るこの区間がたいへん。

山辺から鉢伏山〜美ヶ原周回



9時16分、三峰山着。

山辺から鉢伏山〜美ヶ原周回


この周辺も気持ちいい道です。

山辺から鉢伏山〜美ヶ原周回


ビーナスラインに合流して
扉峠手前でようやく水場があります。


山辺から鉢伏山〜美ヶ原周回

見た目ビミョーな水場ですが、
冷たくておいしい水で生き返りました。

山辺から鉢伏山〜美ヶ原周回


茶臼山の手前はコウリンカのお花畑。


11時、茶臼山。
もうこの先はほとんど登りなし。
明るいうちに帰れそう。

山辺から鉢伏山〜美ヶ原周回


11時50分、美ヶ原王ヶ頭到着。

山辺から鉢伏山〜美ヶ原周回


暑くて疲れてもうイヤになってます。
車で下りたい・・・。


王ヶ頭ホテルのカフェでソフトクリーム補給。

山辺から鉢伏山〜美ヶ原周回

元気回復!


せっかくですので武石峰と袴越山も登って
美ヶ原林道のロードをポタポタ下ります。

山辺から鉢伏山〜美ヶ原周回


1258mピーク手前で南の尾根へ入り、
再びトレイルを下りて行きます。

山辺から鉢伏山〜美ヶ原周回


標高が下がってまたすごい暑さ。

扉峠で補給した2リッターの水も飲み干し、
完全にオーバーヒート。

ヤバイよヤバイよ痺れてきちゃったよ〜。
休憩しても呼吸が荒いままで、
立ちくらみして手も痺れてきました。

このまま行き倒れたら、
暴走中高年登山者の無謀な遭難事故になってしまう。
生きて帰らねば!

天狗山神社まで行けば御手水あったはず…。

山辺から鉢伏山〜美ヶ原周回

枯れてました。


15時9分、山道終わり。

山辺から鉢伏山〜美ヶ原周回

田んぼの側溝の水にタオル浸して体を冷やしました。

山辺から鉢伏山〜美ヶ原周回

途中の自販機でようやく給水。


15時28分、教育文化センターにゴール。




移動距離50.35km
11時間26分

山辺から鉢伏山〜美ヶ原周回


バカなことやったな〜と思いますが、
キレイにトレースで丸が描けて満足です!





同じカテゴリー(tenchoホリエの山登り)の記事画像
西穂山荘
火打山
霧氷の上高地
大正池
八方尾根
蓮華温泉から白馬岳、雪倉岳
同じカテゴリー(tenchoホリエの山登り)の記事
 西穂山荘 (2024-09-30 00:00)
 火打山 (2024-08-14 13:02)
 霧氷の上高地 (2024-02-17 19:15)
 大正池 (2023-10-22 18:05)
 八方尾根 (2023-09-03 16:56)
 蓮華温泉から白馬岳、雪倉岳 (2023-07-30 14:06)
プロフィール
tenchoホリエ
tenchoホリエ
堀江謙一
外断熱と自然素材にこだわった堀江工務店にて家族のための家づくりを日々探求して一級建築士兼営業兼ゲンバの片付けその他いろいろで稼働中。
こちらのブログではプライベートの山登り、岩登り、その他どーでもいいことなどをつづります。
お仕事のブログは堀江工務店のホームページへ引っ越しました。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8