CASBEE戸建評価員試験

今日はCASBEE戸建て評価員試験でした!


CASBEE戸建評価員試験

CASBEE(キャスビー)とはなんぞや?

という話は
以前のワタクシのブログをご覧くださいませ。

CASBEE

奨励賞

CASBEEのはなし



ショ~ジキ申し上げまして
ワタクシこのCASBEE、

いまだその全体像も、
ワタクシにとっての必要性も
いまいちよくわかりません。


近ごろ世の中ワカラナイことだらけです。
(日々勉強!)


が、しかし
せっかく講習も縁あって受講させていただき、
受験資格もいただけたので
評価員資格はありがたくいただいておこうと思います。

もう受かった気でいますが・・・。



ま、そんなわけですが
このCASBEEによって、
環境に配慮した建物がふえて、

地球環境も私たちの生活環境もどんどんよくなれば
こんなすばらしいことはないと、
そういうことですので
もっとCASBEEを世に広めてください。
広めましょう。



まずはみなさんのお宅、一軒一軒を
CASBEE評価してみましょうかね。





タグ :お勉強環境

同じカテゴリー(店長ホリエの家づくり)の記事画像
木製サッシ
最近の断熱サッシはすごい
「断熱は投資だ」というお話
住宅の燃費
玄関ドアがあぶない
竜巻に耐えらるか住宅
同じカテゴリー(店長ホリエの家づくり)の記事
 木製サッシ (2014-06-16 18:04)
 最近の断熱サッシはすごい (2014-05-25 18:45)
 「断熱は投資だ」というお話 (2014-05-22 18:28)
 住宅の燃費 (2013-07-31 18:54)
 玄関ドアがあぶない (2013-07-04 00:17)
 竜巻に耐えらるか住宅 (2012-05-09 18:12)
プロフィール
tenchoホリエ
tenchoホリエ
堀江謙一
外断熱と自然素材にこだわった堀江工務店にて家族のための家づくりを日々探求して一級建築士兼営業兼ゲンバの片付けその他いろいろで稼働中。
こちらのブログではプライベートの山登り、岩登り、その他どーでもいいことなどをつづります。
お仕事のブログは堀江工務店のホームページへ引っ越しました。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8