ウィーンへ行ってまいりました 6

さて、そんなフラット生活も
ワタクシ店長ホリエは今日で終わり。

妻ホリエはレッスンがあり、
まだあと数日滞在するのですが

ワタクシはとっとと帰ってしまいます。

ウィーンに残してきてしまうのは
かなり不安ですが・・・。


妻ホリエは今日も午後から練習があり、
連日のおつかれを癒すべく
午前中はフラットにて沈殿。

ですのでここでお別れ。

無事帰ってきてくれよ~・・・。


13:55のフライトまでの半日も
ワタクシにとっては貴重です。


まずはU3(地下鉄)でウィーン西駅から
空港直行列車(CAT)のあるウィーン・ミッテ駅へ。


なんとこのCATの駅には
飛行機のチェックインカウンターがあって、
トランクもここで預けてしまえるんです。

すばらしい!


身軽になったところで
もうひとっ走り観光。


今からウィーン南駅へ行って
ヴェルヴェデーレ宮殿まで行き、
オーストリア美術館でクリムトを見て
1時間で戻ってくる。


最後の60分1本勝負です!
(誰と?)


CATの駅からミッテ駅へと戻り、
国鉄にのって2駅で南駅へ。


駅を出ると、どうやらもう目の前がヴェルヴェデーレ宮殿。

ウィーンへ行ってまいりました 6

でかい!
美しい!
晴れててよかった!


宮殿内へ飛び込むと、そこが美術館。

1階のバロック絵画は一瞥してスルー。

2階へ上がると、まずは
エゴン・シーレさん。

テーマや色が暗くてあまり好きになれないのですが、
肉質感といい、ポーズといい
荒木飛呂彦画伯を彷彿とさせます。

つまりジョジョそっくり。

影響を受けてらっしゃるのでしょうか?
マニアの間では知られたことですかね?


つづいてお目当てのグスタフ・クリムトさん。
「ユディトⅠ」
かっこええ!

ウィーンへ行ってまいりました 6

平面的な金の記号っぽい装飾のスキマから見える
リアルな肉体がなまめかしい!


しかし肝心の「接吻」や、
ポスターになって町中に貼られていた「フリッツァ・リードラー」が
どこにも見あたらない!

ウィーンへ行ってまいりました 6


どこどこ?
と宮殿をぐるぐる探し回る。
が、どこにもない。

美術館のお姉さんに聞こう!


「お、お、お、おねえさん!
 セップンどこ?セップン・・・?」
(完ぺきヘンなおじさん・・・)

「あ~、ここにはありません。
 あちらの建物です。」

あっち(下宮)かよ~!!

ウィーンへ行ってまいりました 6


遠すぎる・・・。
時間切れ・・・。
オワタ・・・。


さようなら~、ウィーン。
またくるよ~。


ウィーンへ行ってまいりました 1

ウィーンへ行ってまいりました 2

ウィーンへ行ってまいりました 3

ウィーンへ行ってまいりました 4

ウィーンへ行ってまいりました 5

ウィーンへ行ってまいりました 6


2010年3月のウィーン
ウィーン旅記録 その0




同じカテゴリー(tenchoホリエの旅歩き)の記事画像
赤沢自然休養林
木曽路カメラ散歩
山口へ
福岡へ
大阪へ
秋田お引越しツアー その3
同じカテゴリー(tenchoホリエの旅歩き)の記事
 赤沢自然休養林 (2024-09-30 02:00)
 木曽路カメラ散歩 (2024-09-30 01:00)
 山口へ (2024-07-14 12:48)
 福岡へ (2024-07-13 12:56)
 大阪へ (2024-01-09 17:48)
 秋田お引越しツアー その3 (2023-03-18 17:33)
プロフィール
tenchoホリエ
tenchoホリエ
堀江謙一
外断熱と自然素材にこだわった堀江工務店にて家族のための家づくりを日々探求して一級建築士兼営業兼ゲンバの片付けその他いろいろで稼働中。
こちらのブログではプライベートの山登り、岩登り、その他どーでもいいことなどをつづります。
お仕事のブログは堀江工務店のホームページへ引っ越しました。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8