卓越風
2008/09/29
先日のCASBEE講習で、
講師の先生に
「自然の風を取り入れるって言うけど
自分たちの住んでる地域の卓越風が
どの方向から吹くかわかってます~?」
と、聞かれました。
なんとなくはわかっている気でいましたが、
そういえばちゃんと調べたことがない・・・。
ということで、
グーグルにて検索してみました!
そしたらこんなすばらしいページが・・・
EA気象データによる日本各地の風配図
ありがたや、インターネット。
そしてありがとうございます、
このデータの作成者、大阪市立大学の三木信博先生。
で、松本の風向きはどうなのかと見てみますと・・・。

(上記サイトから引用)
やはり南北方向の風がほとんど。
ときどき西山からの吹きおろし。
西に北アルプス、東に美ヶ原の地形ですから、
やはりこうなるのでしょうか?
じゃあ、ちなみに諏訪はどうなの?
と見てみますと・・・。

おお!
地形ピッタリ!

塩尻峠から諏訪湖を渡って来る冬の風が、
想像するだに寒そうです。
いや~、おもしろいですね~。
などと言ってたら、もうこんな時間。
いかんいかん。
まだやることいろいろあるんでした・・・。
今日の学びとしましては、
松本平では、やはり南北の通風を考えて設計するのが大事だぞと、
そういうことですね。
はい。
講師の先生に
「自然の風を取り入れるって言うけど
自分たちの住んでる地域の卓越風が
どの方向から吹くかわかってます~?」
と、聞かれました。
なんとなくはわかっている気でいましたが、
そういえばちゃんと調べたことがない・・・。
ということで、
グーグルにて検索してみました!
そしたらこんなすばらしいページが・・・
EA気象データによる日本各地の風配図
ありがたや、インターネット。
そしてありがとうございます、
このデータの作成者、大阪市立大学の三木信博先生。
で、松本の風向きはどうなのかと見てみますと・・・。

(上記サイトから引用)
やはり南北方向の風がほとんど。
ときどき西山からの吹きおろし。
西に北アルプス、東に美ヶ原の地形ですから、
やはりこうなるのでしょうか?
じゃあ、ちなみに諏訪はどうなの?
と見てみますと・・・。

おお!
地形ピッタリ!

塩尻峠から諏訪湖を渡って来る冬の風が、
想像するだに寒そうです。
いや~、おもしろいですね~。
などと言ってたら、もうこんな時間。
いかんいかん。
まだやることいろいろあるんでした・・・。
今日の学びとしましては、
松本平では、やはり南北の通風を考えて設計するのが大事だぞと、
そういうことですね。
はい。