介護保険で住宅改修の打ち合わせ

介護保険を利用して住宅改修をおこなうお宅へ。


退院してくるご家族のかたが暮らしやすく、
介護もしやすいようにと

ケアマネージャーさん、
介護認定を担当されるかた、
病院のリハビリを担当されている理学療法士さん
などなど総勢5名が集まり、
事前の打ち合わせをおこないました。

介護保険で住宅改修の打ち合わせ

どの部分をどのように改修するか、
手すりの位置や廊下の幅、
出入口の段差や幅などを実際に確認して、
改修方針を決めました。



介護保険では、
介護に必要な住宅改修に対して住宅改修費用を補助してもらえます。


手すりの設置や段差解消、出入口の拡幅などに
最大で18万円支給されます。


実際に生活しやすいリフォームになるように、
事前の打ち合わせが大切なんですね。



いまなら介護保険以外にも、
松本市ならリフォーム助成金や
エコポイントなどの助成制度も利用できます。


このリフォームで
退院後の生活がご本人さんにもご家族さんにも
暮らしやすいものになればいいなあ。








同じカテゴリー(店長ホリエの日常お仕事)の記事画像
ご来場ありがとうございました
インスペクター養成講習
熊本地震の被害報告と住宅の耐震構造の勉強会
セミナーへ行って反省会
Fパワープロジェクトの施設見学
白馬村で被害認定調査
同じカテゴリー(店長ホリエの日常お仕事)の記事
 ご来場ありがとうございました (2016-06-28 00:00)
 インスペクター養成講習 (2016-06-08 00:00)
 熊本地震の被害報告と住宅の耐震構造の勉強会 (2016-05-22 00:00)
 セミナーへ行って反省会 (2016-05-14 00:00)
 Fパワープロジェクトの施設見学 (2015-04-10 18:19)
 白馬村で被害認定調査 (2015-01-10 14:22)
プロフィール
tenchoホリエ
tenchoホリエ
堀江謙一
外断熱と自然素材にこだわった堀江工務店にて家族のための家づくりを日々探求して一級建築士兼営業兼ゲンバの片付けその他いろいろで稼働中。
こちらのブログではプライベートの山登り、岩登り、その他どーでもいいことなどをつづります。
お仕事のブログは堀江工務店のホームページへ引っ越しました。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8