マルチピッチクライミングで小川山

秋晴れのいいお天気。

南佐久郡川上村にあります小川山へ
マルチピッチクライミングに行ってきました。

マルチピッチクライミングで小川山

メンバーは、
ICI石井スポーツ松本店スタッフのサトくんと
学生さんのシマダくん。


久しぶりに岩登りらしい岩登りです。



登ってきましたルートは
八幡沢にあります
ウスノロマン (というルート名)
6ピッチ (という長さ)
5.10d (という難しさ)
です。


マルチピッチクライミングで小川山

朝6時30、自宅を出発。

8時15分、廻り目平キャンプ場の先の林道に車を止めて
八幡沢をつめていきます。

マルチピッチクライミングで小川山


9時10分に取り付きに到着。


ひさびさのマルチピッチクライミング
いよいよ開始です!


1ピッチ目、いきなりワタクシがリード。

マルチピッチクライミングで小川山

手はかじかんでるし、体は硬いしでチョー怖い。



2ピッチ目もワタクシがリード。

マルチピッチクライミングで小川山

ここが核心のピッチで5.10dです。


グレードだけ見てナメてかかると痛い目に遭います。

ワタクシも泣きが入りました・・・。



3ピッチ目、サトくんリード。

マルチピッチクライミングで小川山

クラッククライミング(割れ目登り)が苦手なワタクシは、
おとなしくフォロー。

マルチピッチクライミングで小川山

ほとんどジャミング
(割れ目手を突っ込んでくさびみたいにして登るワザ、とっても痛い)
をせずに登ってすんごく疲れる。



4ピッチ目もサトくんリード。

マルチピッチクライミングで小川山


だんだん高度感が出てまいりました。

マルチピッチクライミングで小川山

クラック苦手なワタクシは2手ほどジャミングしただけで
あとはフツーにフェイス登り。

いかんよこれじゃあ・・・。



5ピッチ目もサトくんリードでトラバース(横移動)。

マルチピッチクライミングで小川山


ビレイ(確保)も高度感たっぷり。

マルチピッチクライミングで小川山



6ピッチ目、
最終ピッチはここまで不本意な登りのシマダくんが名誉挽回リード。

マルチピッチクライミングで小川山

みごとキメてくれました。



15時10分、岩のてっぺんに到着!

マルチピッチクライミングで小川山


なかなか、
なかなかなかに侮れない、いいルートでした。

つーかとってもからい。
クラックを登りなれないワタクシとしましては。



途中、ワタクシは古傷の肩脱臼が再発しそうになり
かなり焦りました。


ここ2年くらいトレーニングらしきこともせず、
肩関節を固めていたインナーマッスルが
すっかり弱くなってしまい、
危険な状態になってることに
ぜんぜん気づいてませんでした。


ちゃんとトレーニングしよ・・・。



ま、それにしましても
ひさびさ怖い思いたっぷりの楽しいクライミングでした。


スバラシイ秋の一日だ!





同じカテゴリー(tenchoホリエの岩登り)の記事画像
外の岩場でクライミング
小川山で岩登り
懸垂下降の講習会
こども外岩ボルダリングイベント
久しぶりに岩登り
小川山でスラブ登り
同じカテゴリー(tenchoホリエの岩登り)の記事
 外の岩場でクライミング (2020-10-27 21:40)
 小川山で岩登り (2018-05-12 14:54)
 懸垂下降の講習会 (2017-09-30 18:43)
 こども外岩ボルダリングイベント (2017-09-02 18:57)
 久しぶりに岩登り (2017-05-01 18:40)
 小川山でスラブ登り (2016-10-06 12:25)
プロフィール
tenchoホリエ
tenchoホリエ
堀江謙一
外断熱と自然素材にこだわった堀江工務店にて家族のための家づくりを日々探求して一級建築士兼営業兼ゲンバの片付けその他いろいろで稼働中。
こちらのブログではプライベートの山登り、岩登り、その他どーでもいいことなどをつづります。
お仕事のブログは堀江工務店のホームページへ引っ越しました。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8