CADの講習会
2010/12/17
岡谷市のテクノプラザへ。
先月新しく導入した
建築3次元CADの講習会がありました。

福井コンピュータさんのアーキトレンドZというCADなのですが、
さすが、かってからのサポートが手厚いです。
それといいますのも、
最近の建築関係の法律やら制度やらに対応すべく、
床倍率計算ですとか、
温熱環境計算ですとか、
太陽光発電シミュレーションですとか、
なんかものすごい機能盛りだくさんで
はっきし言ってワケワカメ。
とても2,3回の使い方指導では、
使いこなせません。
それでも今日は、
実際に計画しているお客さまのお宅の
長期優良住宅の申請関係の図面を
講習にそのまま使って
かなりすすめることができました。
使い方講習で仕事も進んで
こりゃ一石二鳥だ。
先月新しく導入した
建築3次元CADの講習会がありました。

福井コンピュータさんのアーキトレンドZというCADなのですが、
さすが、かってからのサポートが手厚いです。
それといいますのも、
最近の建築関係の法律やら制度やらに対応すべく、
床倍率計算ですとか、
温熱環境計算ですとか、
太陽光発電シミュレーションですとか、
なんかものすごい機能盛りだくさんで
はっきし言ってワケワカメ。
とても2,3回の使い方指導では、
使いこなせません。
それでも今日は、
実際に計画しているお客さまのお宅の
長期優良住宅の申請関係の図面を
講習にそのまま使って
かなりすすめることができました。
使い方講習で仕事も進んで
こりゃ一石二鳥だ。