古いお座敷に光を
2010/07/31
松本市神林Kさま邸。
天窓を二つ開けて、お座敷を明るい洋室に改装中。

古くからの立派なお宅にはたいていお座敷がありますが、
続き間だったり、
南側に広い縁側があったりして、
昼間でも薄暗く、
あまり使われていないことが多いです。
お祭りとか、お葬式とか、
おおぜい集まる時のために、
と、今でも二間続きの和室を作ることがありますが、
ちょっともったいない気がしないでもなくはありません。
(と、ビミョーな言い回し・・・)
そんなお座敷に天窓を開ければ、
もっと活用できるかも。
という、そんなオススメです。
天窓を二つ開けて、お座敷を明るい洋室に改装中。

古くからの立派なお宅にはたいていお座敷がありますが、
続き間だったり、
南側に広い縁側があったりして、
昼間でも薄暗く、
あまり使われていないことが多いです。
お祭りとか、お葬式とか、
おおぜい集まる時のために、
と、今でも二間続きの和室を作ることがありますが、
ちょっともったいない気がしないでもなくはありません。
(と、ビミョーな言い回し・・・)
そんなお座敷に天窓を開ければ、
もっと活用できるかも。
という、そんなオススメです。