勧め
2010/03/16
松本市浅間温泉文化センターにて
「長期優良住宅のすすめ」セミナーでした。

進め・・・。
建築業界の進むべき道はどこにあるのか?!
みんなで力を出し合って、この茨の道を突き進もう!
きっとそんな深い意味が
いろいろとあるのだと察します。
さてその長期優良住宅制度、
言いたい事もいろいろありますが、
これまでもちょこっと書いてきたし、
まだ頭の中でまとまってないし、
文句たらたらになっちゃいそうなので
へたに書くのはやめとこう。
しかし助成金とか補助金とか、
利用できるものは最大限利用して、
お客さんにはいい家を建てていただこう。
と、まあそう思います。
地元工務店さんの中には
「申請がめんどくさいから・・・」
「制度がよく理解できない・・・」
とか言う理由で
せっかくの助成金100万円からを
スルーしちゃっているところもあるそうですが、
もったいない!
そういうときはウチで建てさせてください。
ホント。
で、補助金に関しては
ひょっとしたらひょっとするような
サプライズがあるのかも・・・?
ないのか?
まあ
もしいいお話しが決定しましたら、
みなさんにご報告いたします。
「長期優良住宅のすすめ」セミナーでした。

進め・・・。
建築業界の進むべき道はどこにあるのか?!
みんなで力を出し合って、この茨の道を突き進もう!
きっとそんな深い意味が
いろいろとあるのだと察します。
さてその長期優良住宅制度、
言いたい事もいろいろありますが、
これまでもちょこっと書いてきたし、
まだ頭の中でまとまってないし、
文句たらたらになっちゃいそうなので
へたに書くのはやめとこう。
しかし助成金とか補助金とか、
利用できるものは最大限利用して、
お客さんにはいい家を建てていただこう。
と、まあそう思います。
地元工務店さんの中には
「申請がめんどくさいから・・・」
「制度がよく理解できない・・・」
とか言う理由で
せっかくの助成金100万円からを
スルーしちゃっているところもあるそうですが、
もったいない!
そういうときはウチで建てさせてください。
ホント。
で、補助金に関しては
ひょっとしたらひょっとするような
サプライズがあるのかも・・・?
ないのか?
まあ
もしいいお話しが決定しましたら、
みなさんにご報告いたします。