勧め

松本市浅間温泉文化センターにて
「長期優良住宅のすすめ」セミナーでした。

勧め

進め・・・。


建築業界の進むべき道はどこにあるのか?!
みんなで力を出し合って、この茨の道を突き進もう!

きっとそんな深い意味が
いろいろとあるのだと察します。



さてその長期優良住宅制度、
言いたい事もいろいろありますが、
これまでもちょこっと書いてきたし、
まだ頭の中でまとまってないし、
文句たらたらになっちゃいそうなので
へたに書くのはやめとこう。


しかし助成金とか補助金とか、
利用できるものは最大限利用して、
お客さんにはいい家を建てていただこう。

と、まあそう思います。


地元工務店さんの中には
「申請がめんどくさいから・・・」
「制度がよく理解できない・・・」
とか言う理由で
せっかくの助成金100万円からを
スルーしちゃっているところもあるそうですが、
もったいない!

そういうときはウチで建てさせてください。
ホント。




で、補助金に関しては
ひょっとしたらひょっとするような
サプライズがあるのかも・・・?

ないのか?


まあ
もしいいお話しが決定しましたら、
みなさんにご報告いたします。





同じカテゴリー(店長ホリエの日常お仕事)の記事画像
ご来場ありがとうございました
インスペクター養成講習
熊本地震の被害報告と住宅の耐震構造の勉強会
セミナーへ行って反省会
Fパワープロジェクトの施設見学
白馬村で被害認定調査
同じカテゴリー(店長ホリエの日常お仕事)の記事
 ご来場ありがとうございました (2016-06-28 00:00)
 インスペクター養成講習 (2016-06-08 00:00)
 熊本地震の被害報告と住宅の耐震構造の勉強会 (2016-05-22 00:00)
 セミナーへ行って反省会 (2016-05-14 00:00)
 Fパワープロジェクトの施設見学 (2015-04-10 18:19)
 白馬村で被害認定調査 (2015-01-10 14:22)
プロフィール
tenchoホリエ
tenchoホリエ
堀江謙一
外断熱と自然素材にこだわった堀江工務店にて家族のための家づくりを日々探求して一級建築士兼営業兼ゲンバの片付けその他いろいろで稼働中。
こちらのブログではプライベートの山登り、岩登り、その他どーでもいいことなどをつづります。
お仕事のブログは堀江工務店のホームページへ引っ越しました。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8