リフォーム工事の下調べ
2010/03/12
松本市寿Tさま邸。
耐震補強工事の下見におじゃましました。
4月から平成22年度の耐震補強工事の
補助金申し込みが始まるのですが、
それに向けての下準備です。
以前耐震診断にうかがった際
1ヶ所基礎にひび割れが見られました。

このすぐ60cmお隣が
1.5m以上地盤面の下がった田んぼになっています。
家を新築する際に
擁壁を作り、埋め立てたのですが、
やはり地盤が弱かったようです。
不同沈下によって
他の部分の基礎にもひび割れなどが発生していないかを
畳を上げて、床下を調査しました。

結果は
他の部分への影響はナシ!
よかったよかった。
リフォーム工事の場合、
現地調査を事前にしっかりしておかないと
工事を始めてから
大きく金額が変わってしまうことがあります。
特に基礎に関わる部分は
金額が大きくなりがちです。
ですので事前調査はしっかりと。
そうは言っても
そこら中壊して調べまわるわけにもいきませんので、
あとから開けてみてビックリ!
という可能性もなきにしもあらずですが・・・。
そのへんもある程度見越しての
リフォームのご提案が大事だぞと、
そういうことです!
耐震補強工事の下見におじゃましました。
4月から平成22年度の耐震補強工事の
補助金申し込みが始まるのですが、
それに向けての下準備です。
以前耐震診断にうかがった際
1ヶ所基礎にひび割れが見られました。

このすぐ60cmお隣が
1.5m以上地盤面の下がった田んぼになっています。
家を新築する際に
擁壁を作り、埋め立てたのですが、
やはり地盤が弱かったようです。
不同沈下によって
他の部分の基礎にもひび割れなどが発生していないかを
畳を上げて、床下を調査しました。

結果は
他の部分への影響はナシ!
よかったよかった。
リフォーム工事の場合、
現地調査を事前にしっかりしておかないと
工事を始めてから
大きく金額が変わってしまうことがあります。
特に基礎に関わる部分は
金額が大きくなりがちです。
ですので事前調査はしっかりと。
そうは言っても
そこら中壊して調べまわるわけにもいきませんので、
あとから開けてみてビックリ!
という可能性もなきにしもあらずですが・・・。
そのへんもある程度見越しての
リフォームのご提案が大事だぞと、
そういうことです!