かばたの町
2009/08/02
以前テレビで見て
いっぺん行ってみたかった
水のキレイな集落へ行ってきました。
こちらの地域、
町のあちらこちらで水が湧いてまして
それらを集めた水路が
各お宅の敷地内に引き込まれ、
それぞれのお宅でも井戸水が湧いていて
生活用水として利用されています。

かばた(川端)と言います。
その自然と生活が一体となって、
町並みを形作っている様が
ヒジョーに魅力的で、
ワタクシどものような観光者が
方々からこの地区へやって来ます。
そうは言いましても
いわゆる観光地ではなく、
地元のみなさんがフツーに生活されている地域。
そこでワタクシども観光者は、
地元のガイドさんによる散策ツアーに参加して、
公開してくださっている
一般のお宅内のかばたへおじゃましたり、
水路と生活が一体となった町並みを案内していただくわけです。

この地域の人にとっては
昔から当たり前のように利用されていた湧き水や
焼き杉板の外壁の町並みが、
テレビなどで紹介されて
全国から人を集める資源(?)
となっています。
スバラシイ!!
しかしこれらを維持するために、
年4回、地域のみなさん総出で川の藻を刈ったり、
湖畔の葦を刈ったり、野焼きをしたり、
土手の草刈りをしたり、
たいへんな労力が投入されています。
案内していただいたガイドさんも、
平日はお仕事されていて、
今朝はお寺の草刈りで、
昼はワタクシどものガイド、
夜はこれからツアーガイドをおこなっている委員会の集まりだ、
とおっしゃっていました。
年2回の公園の草刈りにも
イヤイヤ参加しているワタクシにとりましては
まったく頭の下がる思いです・・・。
細い水路にも
それぞれのお宅のかばたにも
鯉や小さな川魚が。

鯉は大きくして食べるのだと思ってましたが、
愛玩川魚(?)だそうで。
その割に錦鯉でなく
どこのお宅もほとんど真鯉なところがまたシブイですが・・・。
かばた内に置いてある生活道具も、
エコツーリスト(?)の琴線にいかにも触れそうなものばかり。


なかなかスバラシイ休日を過ごさせていただきました!
リンクも張っておきますか、一応。
針江生水の郷委員会
いっぺん行ってみたかった
水のキレイな集落へ行ってきました。
こちらの地域、
町のあちらこちらで水が湧いてまして
それらを集めた水路が
各お宅の敷地内に引き込まれ、
それぞれのお宅でも井戸水が湧いていて
生活用水として利用されています。

かばた(川端)と言います。
その自然と生活が一体となって、
町並みを形作っている様が
ヒジョーに魅力的で、
ワタクシどものような観光者が
方々からこの地区へやって来ます。
そうは言いましても
いわゆる観光地ではなく、
地元のみなさんがフツーに生活されている地域。
そこでワタクシども観光者は、
地元のガイドさんによる散策ツアーに参加して、
公開してくださっている
一般のお宅内のかばたへおじゃましたり、
水路と生活が一体となった町並みを案内していただくわけです。

この地域の人にとっては
昔から当たり前のように利用されていた湧き水や
焼き杉板の外壁の町並みが、
テレビなどで紹介されて
全国から人を集める資源(?)
となっています。
スバラシイ!!
しかしこれらを維持するために、
年4回、地域のみなさん総出で川の藻を刈ったり、
湖畔の葦を刈ったり、野焼きをしたり、
土手の草刈りをしたり、
たいへんな労力が投入されています。
案内していただいたガイドさんも、
平日はお仕事されていて、
今朝はお寺の草刈りで、
昼はワタクシどものガイド、
夜はこれからツアーガイドをおこなっている委員会の集まりだ、
とおっしゃっていました。
年2回の公園の草刈りにも
イヤイヤ参加しているワタクシにとりましては
まったく頭の下がる思いです・・・。
細い水路にも
それぞれのお宅のかばたにも
鯉や小さな川魚が。

鯉は大きくして食べるのだと思ってましたが、
愛玩川魚(?)だそうで。
その割に錦鯉でなく
どこのお宅もほとんど真鯉なところがまたシブイですが・・・。
かばた内に置いてある生活道具も、
エコツーリスト(?)の琴線にいかにも触れそうなものばかり。


なかなかスバラシイ休日を過ごさせていただきました!
リンクも張っておきますか、一応。
針江生水の郷委員会