小川山マルチピッチクライミング
2009/06/02
英国出身松本在住のエドちゃんが8月に帰国されるので、
日本のマルチピッチ・クライミングを体験していただこうと
長野県南佐久郡川上村の小川山へ行ってきました!

登ってきましたのはこちらの
屋根岩2峰、
セレクション(というルート名)
6ピッチ(という長さ)
5.9(というむずかしさ)
です。
ここでエドちゃんに楽しんでいただいて
英国へおじゃました際には
ガイド兼アッシーを買って出ていただこうという
したごころあふれるクライミング。
ちなみに
「まるちぴっち」
と言っても
ネイティブの英語スピーカーさんには通じませんよ!
正確には
「もぁるてぃ~ぴ~っち」
(舌をまるめて~)
だそうです。
う~む、勉強になる・・・。
ま、そんなこんなで登攀開始!

ワタクシも実に5年ぶりくらいのマルチピッチ。
ひさびさ高いところはキンチョーして
きんたまスースーしてきます。
しかしアングロサクソンさんは
ヘルメットかぶってもきまってますね。
なぜでしょう?
それにひきかえニッポン人は・・・

「今日はどこの現場だい?」
ってかんじで
これはこれで違和感ありませんか。
そうですか・・・。
日本のマルチピッチ・クライミングを体験していただこうと
長野県南佐久郡川上村の小川山へ行ってきました!

登ってきましたのはこちらの
屋根岩2峰、
セレクション(というルート名)
6ピッチ(という長さ)
5.9(というむずかしさ)
です。
ここでエドちゃんに楽しんでいただいて
英国へおじゃました際には
ガイド兼アッシーを買って出ていただこうという
したごころあふれるクライミング。
ちなみに
「まるちぴっち」
と言っても
ネイティブの英語スピーカーさんには通じませんよ!
正確には
「もぁるてぃ~ぴ~っち」
(舌をまるめて~)
だそうです。
う~む、勉強になる・・・。
ま、そんなこんなで登攀開始!

ワタクシも実に5年ぶりくらいのマルチピッチ。
ひさびさ高いところはキンチョーして
きんたまスースーしてきます。
しかしアングロサクソンさんは
ヘルメットかぶってもきまってますね。
なぜでしょう?
それにひきかえニッポン人は・・・

「今日はどこの現場だい?」
ってかんじで
これはこれで違和感ありませんか。
そうですか・・・。
この記事へのコメント
すみません、笑えました(笑)
違和感ないです(爆)
Posted by haru
at 2009年06月02日 23:52
お~っとharuさん、おひさしぶりです。
仕事でもメットかぶって
遊びでもメットかぶって
すっかりアタマの一部と化していますね。
ま、いいか。
Posted by tenchoホリエ at 2009年06月03日 18:17