扉温泉から三峰山
2020/06/18
松本市入山辺の山奥、扉温泉から
鉢伏山に登って、二ツ山登って、三峰山登って、
扉峠から扉温泉へ
ぐるっと周回してきました。

ステイホームタウンでソーシャルディスタンスな今、
ご近所な松本の東山が熱い!
ということで、
最近はひたすら
高ボッチ通い、鉢伏山通いでしたが、
そろそろ朝の3時間だけじゃ
満足できなくなってきましたので
ちょっと長めの周回コースにチャレンジです。
そんなこんなで
朝4時15分、
扉温泉明神館奥の登山口からスタート。
わさび沢を登っていきます。
途中で九輪草

前鉢伏はレンゲツツジが見頃でした。

6時13分、鉢伏山。

気持ちいい笹原の道を
二ツ山へ向かいます。

7時7分、二ツ山。

二ツ山からは300m 一気に下って樹林帯。

で、また350m登り返して

8時54分、三峰山へ到着しました。

この先ずっとむこうには
美ヶ原が見えますが、
今日はその手前、
赤い屋根の建物のある扉峠までです。

山道から最後はビーナスラインに合流して
9時41分、扉峠。

土砂崩れで通行止め中の
松本和田線を下ります。

自転車だったらたいへんだったかも。

11時6分、最後はぐだぐだになって
扉温泉の駐車場に到着。

なかなか楽しい半日でした。
鉢伏山に登って、二ツ山登って、三峰山登って、
扉峠から扉温泉へ
ぐるっと周回してきました。

ステイホームタウンでソーシャルディスタンスな今、
ご近所な松本の東山が熱い!
ということで、
最近はひたすら
高ボッチ通い、鉢伏山通いでしたが、
そろそろ朝の3時間だけじゃ
満足できなくなってきましたので
ちょっと長めの周回コースにチャレンジです。
そんなこんなで
朝4時15分、
扉温泉明神館奥の登山口からスタート。
わさび沢を登っていきます。
途中で九輪草

前鉢伏はレンゲツツジが見頃でした。

6時13分、鉢伏山。

気持ちいい笹原の道を
二ツ山へ向かいます。

7時7分、二ツ山。

二ツ山からは300m 一気に下って樹林帯。

で、また350m登り返して

8時54分、三峰山へ到着しました。

この先ずっとむこうには
美ヶ原が見えますが、
今日はその手前、
赤い屋根の建物のある扉峠までです。

山道から最後はビーナスラインに合流して
9時41分、扉峠。

土砂崩れで通行止め中の
松本和田線を下ります。

自転車だったらたいへんだったかも。

11時6分、最後はぐだぐだになって
扉温泉の駐車場に到着。

なかなか楽しい半日でした。