リフォームするときの注意点

松本市神田の寺院、自性院さま増築工事。

リフォームするときの注意点

昨年中に第1期工事はなんとか終わり、
無事、除夜の鐘もつけたようです。



で、年が明けて
現在第2期工事が進行中。


リフォームするときの注意点


耐震補強工事と、
換気設備の設置工事が行われています。


この第2期工事は、当初の計画にはありませんでした。


もともとは
本堂の南側に鐘楼を兼ねた濡れ縁
約30㎡を増築するという計画。


ところが、確認申請の段階で、
増築する本堂全体が、現行の耐震基準をクリアしなければならず、
また、シックハウス対策(?!)のために
24時間換気設備が必要になってしまいました。


まあ、耐震補強は必要でしょう。

しかし
お経あげるときぐらいしか人がいない本堂に
24時間換気設備ってどうよ・・・?



それもこれも
一昨年の建築基準法改正。

確認申請業務の変更のおかげです。



つまりこれは、
法律で決められたこと。


設置を計画しなければ
確認申請はおろしてもらえませんし、

工事しなければ
「換気性能偽装だ!」
と、ワイドショーでバッシングされかねません!
(うそ)




これから増築をお考えのみなさん、
要注意ですよ!



「おばあちゃんの部屋、
6畳くらい増築しようか」

とか気軽に考えてますと、
確認申請のために
ウチ中の耐震補強やら
換気設備やら

予定外の工事がどんどん増えてしまいかねません。


はやめのご相談をどうぞ・・・。



同じカテゴリー(店長ホリエの現場案内)の記事画像
大工工事が進行中
寿で基礎工事
上棟しました
地盤の表層改良工事
寿北で地盤調査
完成見学会へご来場ありがとうございました
同じカテゴリー(店長ホリエの現場案内)の記事
 大工工事が進行中 (2016-07-08 19:00)
 寿で基礎工事 (2016-05-30 00:00)
 上棟しました (2016-04-21 00:00)
 地盤の表層改良工事 (2016-03-28 00:00)
 寿北で地盤調査 (2016-03-16 00:00)
 完成見学会へご来場ありがとうございました (2016-02-17 00:00)
プロフィール
tenchoホリエ
tenchoホリエ
堀江謙一
外断熱と自然素材にこだわった堀江工務店にて家族のための家づくりを日々探求して一級建築士兼営業兼ゲンバの片付けその他いろいろで稼働中。
こちらのブログではプライベートの山登り、岩登り、その他どーでもいいことなどをつづります。
お仕事のブログは堀江工務店のホームページへ引っ越しました。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
過去記事
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8