キャスビ初め

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。


さて、ワタクシ店長ホリエ、
正月も2日からずっと風邪ひいてます。

長期休暇になると風邪をひく、
店長ホリエ、ゆるみすぎ。


そんなこんなで
さんざんなお正月を過ごしておりましたら、
ワタクシ店長ホリエのおばあちゃんが他界されました。

九十ン歳の大往生でした。



そんなわけで
正月早々、身も心もボロボロです・・・。



なんてせっかくの
2009年いちばんはじめのブログが
こんなはじまり方では
ちょっといけませんので

ここは強引にCASBEEの話題です。



去年のお正月にも、
和田のモデルハウス物件でCASBEEの評価をしてみました


昨年末には
CASBEE戸建て評価員試験にも合格したことですし、

現在工事中のお客さま物件で
今年のお正月はCASBEE評価初めをしてみました!


CASBEEについて、くわしくは
このへんのページを見ていただきたいのですが、

(財)建築環境・省エネルギー機構の開発した
建物の環境性能の評価ツールです。


エクセルシートになってまして
メールアドレスを登録すれば
誰でもダウンロードできます。


で、風邪ひきながら3日かけてできました評価結果がこちら。

キャスビ初め

星4つのA評価です!



最高ランクのSではない・・・。

しかしここには、
現状ではいかんともしがたい制約があるのです!


そこで
評価内容につきまして
くわしくご説明しますよ、

あした以降。



しかしCASBEE、
今のところお正月休みなど
まとまって時間のあるときにしかできない・・・。

慣れていないところもあるのですが。



今後、お客さまの求める住宅の環境性能を
どの程度追求していけばよいのか?!


ということについて
価値観を共有できるように

このツールを使いこなせればいいな、
と思います。



いや~、
どうなることかと思いましたが、
未来への展望をもって
今日のブログを終えることができました。

よかったよかった。



タグ :環境

同じカテゴリー(店長ホリエの日常お仕事)の記事画像
ご来場ありがとうございました
インスペクター養成講習
熊本地震の被害報告と住宅の耐震構造の勉強会
セミナーへ行って反省会
Fパワープロジェクトの施設見学
白馬村で被害認定調査
同じカテゴリー(店長ホリエの日常お仕事)の記事
 ご来場ありがとうございました (2016-06-28 00:00)
 インスペクター養成講習 (2016-06-08 00:00)
 熊本地震の被害報告と住宅の耐震構造の勉強会 (2016-05-22 00:00)
 セミナーへ行って反省会 (2016-05-14 00:00)
 Fパワープロジェクトの施設見学 (2015-04-10 18:19)
 白馬村で被害認定調査 (2015-01-10 14:22)
プロフィール
tenchoホリエ
tenchoホリエ
堀江謙一
外断熱と自然素材にこだわった堀江工務店にて家族のための家づくりを日々探求して一級建築士兼営業兼ゲンバの片付けその他いろいろで稼働中。
こちらのブログではプライベートの山登り、岩登り、その他どーでもいいことなどをつづります。
お仕事のブログは堀江工務店のホームページへ引っ越しました。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8