消費税10%に向けての家づくり準備
2014/04/03
一昨日、消費税が8%に上がったばかりでナンですが・・・。
もう来年2015年10月1日には、
消費税が10%に上がってしまう予定だそうで
えらいこっちゃです。
住宅建築の場合、
消費税が何%になるのかは
住宅が完成してお引渡しをした時点です。
契約時に金額を決めても
建築中に消費税率が上がってしまうと
住宅にかかる消費税額も変わってしまいます。
そうしますと
消費税が上がる前に何とか引渡しをしてしまおうと
値上げ直前には工事がドバァーッと集中してしまい、
手抜き工事やら欠陥住宅やら
いろいろ問題が心配されます。
そんなわけですので
今回の消費税8%の値上げ前にも、
「2013年9月30日までに契約しとけば
消費税8%になっても5%のままでオッケーにしといてやるから
おまえら落ち着け」
という経過措置がありました。
で、
2015年10月1日に行われる予定の
消費税率10%になる際にも
同様の経過措置がありまして、
来年、2015年3月31日までに契約すれば、
10月1日以降も消費税率は8%のままになると、
すでにほぼ決まっております。

つまり今からあと1年の間に
家の計画をしっかり立てて
契約までしておけば、
消費税10%にならずに済むというわけです。
家を建てたいな~
と、なんとなく思っている方も
これを一つの目途に
具体的に動き出してみるのも
よろしいんじゃないでしょうか?
幸いにも(?)今年は、
消費税8%に上がって景気の腰折れとかなったら
10%に上げられなくなってしまうという事で、
・すまい給付金
・住宅ローン減税
といった負担軽減策や
・地域型住宅ブランド化事業
・住宅のゼロエネルギー化推進事業
・長期優良住宅化リフォーム推進事業
といったデカい補助金もあり、
「家を建てるなら今しかないッッッ!!!」
という状況になっております。
そんなわけですので
「(松本平周辺で)家を建てたいと思ってるんだけど、
まだ全然具体的じゃないし・・・。」
と思っている方も、
こちらまで
お気軽にご相談ください。
以上、
ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。
もう来年2015年10月1日には、
消費税が10%に上がってしまう予定だそうで
えらいこっちゃです。
住宅建築の場合、
消費税が何%になるのかは
住宅が完成してお引渡しをした時点です。
契約時に金額を決めても
建築中に消費税率が上がってしまうと
住宅にかかる消費税額も変わってしまいます。
そうしますと
消費税が上がる前に何とか引渡しをしてしまおうと
値上げ直前には工事がドバァーッと集中してしまい、
手抜き工事やら欠陥住宅やら
いろいろ問題が心配されます。
そんなわけですので
今回の消費税8%の値上げ前にも、
「2013年9月30日までに契約しとけば
消費税8%になっても5%のままでオッケーにしといてやるから
おまえら落ち着け」
という経過措置がありました。
で、
2015年10月1日に行われる予定の
消費税率10%になる際にも
同様の経過措置がありまして、
来年、2015年3月31日までに契約すれば、
10月1日以降も消費税率は8%のままになると、
すでにほぼ決まっております。

つまり今からあと1年の間に
家の計画をしっかり立てて
契約までしておけば、
消費税10%にならずに済むというわけです。
家を建てたいな~
と、なんとなく思っている方も
これを一つの目途に
具体的に動き出してみるのも
よろしいんじゃないでしょうか?
幸いにも(?)今年は、
消費税8%に上がって景気の腰折れとかなったら
10%に上げられなくなってしまうという事で、
・すまい給付金
・住宅ローン減税
といった負担軽減策や
・地域型住宅ブランド化事業
・住宅のゼロエネルギー化推進事業
・長期優良住宅化リフォーム推進事業
といったデカい補助金もあり、
「家を建てるなら今しかないッッッ!!!」
という状況になっております。
そんなわけですので
「(松本平周辺で)家を建てたいと思ってるんだけど、
まだ全然具体的じゃないし・・・。」
と思っている方も、
こちらまで
お気軽にご相談ください。
以上、
ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。