地震から1年目の耐震工事
2012/07/01
去年の6月30日に松本で地震があってからちょうど1年。
地震被害の対応から補修工事、耐震補強工事と
この1年、いろいろありました。
で、1年目をむかえた昨日、
松本市寿で被害を受けたお宅の耐震補強工事のご契約でした。

昨年の地震で被害を受けた住宅の補修工事に利用できる、
松本市の「地震被災住宅修繕助成制度」
が、7月31日までの受付となっています。
その期間を過ぎてしまっても
ほぼ同じ助成内容(上限10万円の助成金)の
「松本市住宅リフォーム助成事業」
は25年3月29日まであります。
地震の被害に遭われて修繕がまだ、という方は
ぜひこれらの助成制度を利用して
住宅の修理をしていただきたいところです。
さらに壊れたところの修繕だけでなく、
住宅の耐震補強工事も
上限60万円の補助金制度があります。
地震から1年を迎え、
地震のこわさを忘れてしまう前に
お宅の耐震補強工事も検討されてはいかがでしょうか?
地震被害の対応から補修工事、耐震補強工事と
この1年、いろいろありました。
で、1年目をむかえた昨日、
松本市寿で被害を受けたお宅の耐震補強工事のご契約でした。

昨年の地震で被害を受けた住宅の補修工事に利用できる、
松本市の「地震被災住宅修繕助成制度」
が、7月31日までの受付となっています。
その期間を過ぎてしまっても
ほぼ同じ助成内容(上限10万円の助成金)の
「松本市住宅リフォーム助成事業」
は25年3月29日まであります。
地震の被害に遭われて修繕がまだ、という方は
ぜひこれらの助成制度を利用して
住宅の修理をしていただきたいところです。
さらに壊れたところの修繕だけでなく、
住宅の耐震補強工事も
上限60万円の補助金制度があります。
地震から1年を迎え、
地震のこわさを忘れてしまう前に
お宅の耐震補強工事も検討されてはいかがでしょうか?