豊田でボゥルダリング
クライミングジムのお友だちさんと
愛知県豊田市足助町にあります大田城址のボルダーエリアへ。
ボルダリングしに行ってきました。
足助町の森の中には
こんな感じの岩がゴロゴロころがっていて、
ボルダリング(小さい岩登り)の有名なエリアなんです。
数え切れないほどのルートがありますので、
お好きなルート、片っ端から手を付けられます。
(登れるかどうかは別問題ですが・・・)
たった4手登るだけの課題とか、
地上10cmをひたすら横移動とか、
冷静に考えると
なにバカなこと必死の形相でやってるの?
ってなものですが、
それをいい大人が
「右手は下の方が足が上がりやすい」とか
「その結晶を親指で押さえて」とか
ワイワイいいながら
打ち込むわけです。
しかも松本から往復5時間、
高速料金、ガソリン代としっかりかけて
わざわざやって来るわけです。
なかなか理解していただきにくい世界です。
思い返すと22年前、
はじめてワタクシがフリークライミングっちゅーものをしたのが
豊田の天下峰でした。
指先をヒリヒリさせながら
軽バンこじりん号で豊田の町を通って帰ったよな~、
なんて懐かしく思いながら
ボロボロになった指先をヒリヒリさせて
松本へと帰りました。
ひさびさしっかり登って全身筋肉痛。
まさに充実の一日だ!!
関連記事