ネガティブな単語の入ったタイトルは
なんか先日、
ブログのタイトルに「あまり評判のよくない~」
とかいう言葉を使ったら
アクセス数がピョコンと上がったので
昨日はむりやりネガティブな単語使ったタイトルにしてみました。
(そして今日もそれっぽい・・・)
そしたらやっぱり
アクセス数がなんか多い気がする・・・。
ワ~イ!
(アホ)
しかしこう言うのを「釣り」というのでしょうか?
不幸な日記を期待して来ていただいた方には
申し訳ありませんでした。
このへんにしておかないと
オオカミ少年とか言われそうな気がする・・・。
(いや、おじさんか)
そんなわけで今日は
宅地建物取引主任者の更新講習でした。
こんだけの分厚いテキストをいただいて、
毎年コロコロ変わる税制、法律を
いったいどれだけ把握しとけばいいのでしょうか?
子供のころは
学校で教えられたことは
とりあえず全部憶えるべきもの
だったような気がしますが、
こんだけのテキスト
全部憶えてもしょうがない気がする。
でもでも、
もしも新しい法律が適用されるケースで
なんにも知らずにフツーに売買しちゃって
後でタイヘンなことにでもなったら・・・
とか考え出したら夜も眠れません。
と言いつつも
毎晩しっかり寝ているわけですが・・・。
関連記事