1軒まるごとLED照明
このところの省エネやエコロジーの流れから
一般住宅用のLED照明器具がずいぶんと増えてきました。
価格も以前に比べればずいぶんとお安くなり、
デザインもダウンライトやシーリングライトなど、
これまでの照明器具と同じようなラインナップが
そのままLED照明でもそろってきました。
しかしそうは言いましても
これまでの電球、蛍光灯に比べますと
価格はまだまだお高いんです。
実際のところ
どれだけ違うのか、
今回まるごと1軒のお宅を比較してみました。
玄関ポーチからリビング、トイレまで全部で30灯、
ほぼ蛍光灯照明のプランで約39万円。
定価ベースです。
これがLED照明のプランになりますと、約101万円。
2.5倍以上の価格差となりました。
う~む、これはチョットたいへん。
ま、たしかに価格差はまだ大きいですが
そのかわり
長寿命!
省電力!
というメリットもありますので
メーカーさんに言わせますと、
現状でも十分モトは取れるとか。
一気に全部LED、
といかなくても
要所要所に使っていくというのはどうでしょうか?
モチロン
「全部LEDでいっちまえ!」
というのもアリですよ。
関連記事